インターネット接続の方法として、従来の有線ケーブルによる接続ではなく、5Gなどの無線を利用した「固定無線アクセス」(FWA)が注目を集めている。FWAはどのような仕組みなのか。
通信事業者は従来、ユーザーへのインターネット接続を提供するために、自社の中継網とユーザー宅内の「CPE」(宅内設置機器)を同軸ケーブルや光ファイバーといった有線ケーブルで結んでいた。近年、有線部分を無線に置き換えた「固定無線アクセス」(FWA)が世界各国で広がっている。
特に、FWAの無線部分に「5G」(第5世代移動体通信システム)を採用した「5G FWA」には期待が集まっている。通信機器ベンダーのNokiaやSamsung Electronicsが5G FWAで約10キロの距離を2Gbps以上でデータ伝送するなど、光ファイバーにも劣らない通信速度を実現している。FWAの仕組みを解説する。
ユーザーがインターネットに接続するためには、通信事業者と契約し、通信事業者のインフラを経由する必要がある。固定無線アクセス(FWA)はユーザーと通信事業者のインフラを、無線で接続するものだ。無線なのに“固定”という単語が使われるのは、無線で通信するインフラである基地局と、ユーザー宅内に設置する「CPE」(宅内設置機器)の場所が固定されているからだ。
無線は天候や障害物の影響を受けやすく、有線よりもネットワークが不安定になりやすいと懸念する人もいるだろう。だが通信事業者はCPEを複数設置して冗長化する他、近年のFWA用の送受信装置には以下の技術が組み込んであるため、あまり心配は要らない。
近年、「ミリ波」を用いた5G FWAが広がっている。ミリ波は5Gが利用する電波のうち24GHz帯以上の電波を指し、「4G」(第4世代移動体通信システム)が使う6GHz帯以下の周波数の電波に比べて、遮蔽(しゃへい)物の後ろまで電波が回り込みにくい特性がある。しかし、上記の技術やアンテナ性能の改善により、ミリ波の5G FWAも商用利用できる水準になってきている。
第2回はFWAのコストや通信品質の特徴を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
2024年B2B企業の広告施策の実態 半数以上が2023年よりも「CPAの上昇」を実感
IDEATECHがB2B企業の広告担当者に聞いた2024年版広告施策の実態調査の結果を紹介します。
「楽天Pay」「PayPay」など日本の金融サービスが上位独占はなぜ? 2024年のファイナンスアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...
「モンスト」「ウマ娘」は安定 中華系パズルゲームに怒涛の勢いetc. 2024年のゲームアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...