老舗シューズメーカーBlundstoneは、クラウドERP「Dynamics 365」を導入。「年末商戦がうまくいったのはDynamics 365のおかげ」だと語る。Dynamics 365を短期間で導入するために、同社がこだわったポイントは。
オーストラリアの老舗シューズメーカーBlundstone Australia(Blundstoneの名称で事業展開)は、レガシーなERP(統合業務)システムからMicrosoftのクラウドERPシステム「Dynamics 365」に移行した。
導入プロジェクトを主導したのはITコンサルティングサービス企業Avanadeだ。BlundstoneがDynamics 365導入に踏み切ったのは、旧ERPシステムの老朽化だけが理由ではない。約70カ国で製品を販売するBlundstoneのような成長企業にとって、オーストラリア、ニュージーランド、米国にまたがる業務を支える基盤としてクラウドERPは必須だったという。
Dynamics 365の導入後、Blundstoneでは注文処理や在庫管理といったビジネスプロセスに掛かる時間の短縮や作業の自動化、サプライチェーンにおける需要予測の精度向上といった成果が得られた。年末商戦で記録的な売り上げを達成できたのは、Dynamics 365があったからだと同社は考えている。同社はDynamics 365が標準で搭載するサイバーセキュリティ機能や災害復旧機能を特に評価している。
ビジネスの迅速性、事業規模に応じた効率性、業務自動化、データドリブンな意思決定、ITインフラのコスト削減など、Dynamics 365によってBlundstoneが実現した成果はさまざまだ。出荷プロセスを迅速化しただけではなく、生産から出荷までのビジネスプランニングも自動化した。それに伴い、スプレッドシートによる手作業での情報管理を廃止した。
Blundstone Australiaの最高技術責任者(CIO)であるマシュー・マン氏は、「われわれは大規模かつ多様なプロジェクトをうまく管理しながら、成長に伴って革新できるERPシステムを必要としていた」と説明する。その上で「Avanadeのノウハウと能力のおかげで短期間のうちにシステムを刷新し、過去最高の業績を達成できた」と振り返る。
マン氏によれば、Blundstoneは「安定したデジタルインフラの構築」が事業戦略の要だと考えていた。Dynamics 365の導入に当たってはAvanadeと緊密に連携し、すぐに役立つ機能に重点を置いて展開したおかげで、Blundstoneは年末商戦の前にDynamics 365を実運用する準備を整えることができた。「時間は特に重要だった。われわれには新しいプロセスを学習する時間的余裕はなく、年末商戦のピークに備えて準備する必要があった」と同氏は説明する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。
従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。
紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。
2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。
人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。