ギーク激推し、テレワーク派への贈り物なら「YubiKey」がぴったりな理由ポストコロナ時代のお薦めガジェット【前編】

テレワークの普及により、個人のセキュリティ意識は高まっている。プレゼントを考える際は、セキュリティ強化に役立つガジェットを検討するのもいいだろう。ギークのお薦めを基に紹介する。

2023年12月23日 08時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]

 テレワークが普及した結果、自宅におけるセキュリティへの意識が高まり、新たに注目を集めるセキュリティツールや技術が登場している。もしギーク(技術オタク)へのプレゼントを考えている場合は、自宅のセキュリティ強化に役立つガジェットを贈るのは良い選択だ。本連載は、米TechTargetのギーク(技術オタク)が毎年選定している「ギークへの“最高の贈り物”リスト」を基に、お薦めのガジェットを幾つか紹介する。

ギークが「YubiKey」を推す理由

会員登録(無料)が必要です

 近年、従来のパスワード認証に代わる新しい標準として登場したのが、ハードウェアを用いた多要素認証(MFA)だ。ギークへのプレゼントにガジェットを検討する場合、これはラッキーな変化だと言える。

 ギークが一押しする認証用ガジェットの一つが、Yubicoのデスクトップ向け多要素認証デバイス「YubiKey」だ。2023年9月以降、AppleのデバイスがUSB-Cケーブルの規格に適応したため、YubiKeyと互換性のあるデバイスの幅は広がった。Yubicoは25~90ドル程度の比較的求めやすい価格帯でYubiKeyを提供している。まとめ売りもあるため、家族のセキュリティをまとめて強化するためにも有用だ。

 YubiKeyはAmazon.comの通販サイトをはじめとしたオンラインショップで購入できる。適切な製品を選ぶためにはYubiKeyのWebサイトの情報を参考にするとよい。受け取った人がYubiKeyを紛失しないように、探し物トラッカーの「Tile」も併せてプレゼントするのもいいだろう。

 個人向けのセキュリティツールとしては、モバイルデバイスとひも付けるソフトウェアベースの「パスキー」(Passkey)もある。一方で、「単体のハードウェアデバイスを使用することが好ましい」というセキュリティ専門家の意見もある。大半の人はパスワードを覚えられずメモを取る傾向にあり、情報漏えいにつながるリスクが高まるからだ。

“あのガジェット”で自宅をより安全に

 自宅のネットワークセキュリティを重視する人に役立つツールもある。セキュリティツールベンダーFirewallaが提供する、ファイアウォール機能を搭載したルーターだ。これは特に、子供が使うデバイスの管理や閲覧制限をしたい人がもらうと喜ぶだろう。

 他にも、近年普及したホームオートメーション(自宅の電子機器を一括で制御する仕組み)のデバイスには、無線LAN(Wi-Fi)に接続することで、物理的なセキュリティ強化に使えるものがある。以下はその一例だ。

  • 車庫開閉デバイス
  • カーテン開閉デバイス
  • 暗視機能付きカメラを搭載したパトロールロボット

 中編は、テレワークを快適にするために役立つガジェットを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iOSを危険にさらす新手口 ユーザーを脅かす「機内モード」の“わな”とは?

ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news163.jpg

「政府」「メディア」への信頼度は日本が最低 どうしてこうなった?
「信頼」に関する年次消費者意識調査の結果から、日本においても社会的な不満・憤りが大...

news062.jpg

「Threads」が広告表示テスト開始 企業アカウント運用のポイントとは?
Metaのテキスト共有アプリ「Threads」で広告表示のテストが開始され、新たな顧客接点とし...