Amazon Web Services(AWS)から登場したシンクライアント「Amazon WorkSpaces Thin Client」にはどのような特徴があるのか。この“小さな箱”を使ってできることを考える。
クラウドベンダーであるAmazon Web Services(AWS)が2023年11月に発表した「Amazon WorkSpaces Thin Client」は、テレワークで使うことを想定したシンクライアントだ。小型の筐体(きょうたい)や低価格設定が同シンクライアントの“売り”になると考えられる。ユーザー企業は、最低限の機能しか搭載しないAmazon WorkSpaces Thin Clientを使うことで、何ができるのか。
Amazon WorkSpaces Thin Clientは主に、クラウドサービスのユーザー企業をターゲットにしている。ユーザー企業は同シンクライアントを使うことで、業務アプリケーションを従業員のPCにインストールするのではなく、クラウドサービスから従業員のデバイスに配信できるようになる。米国での販売価格は195ドルで、通常のノートPCやデスクトップPCより安価に設定しているとともに、強固なセキュリティ対策を図っているという。
調査会社Gartnerのアナリストを務めるマリッサ・シュミット氏によれば、Amazon WorkSpaces Thin Clientは小売業者にとって魅力的になる可能性がある。同シンクライアントは店舗に設置しやすい。小売業者は店舗から簡単にクラウドサービスに接続し、販売データを管理できる。「Amazon WorkSpaces Thin Clientの小型でシンプルなデザインもさまざまな店舗の内装にマッチする」とシュミット氏は述べる。
AWSエンドユーザー体験担当ゼネラルマネジャーのムニール・ミルザ氏は、従業員がソフトウェアを独自にインストールすることができない点をポイントの一つに挙げる。カスタマイズができないこの特性は、セキュリティリスクの抑制につながる。「デバイスに保存されるデータもない」とミルザ氏は強調する。不正なソフトウェアのインストールや、データの流出が起こりにくい点には、一般的なシンクライアントとしての利点が期待できる。
後編は、Amazon WorkSpaces Thin Clientが「本当に安い選択肢」になるのかどうかを考える。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...