4000人以上を解雇 Ciscoが苦境に陥った2つの要因ネットワーク機器の売り上げ減

Cisco Systemsが、従業員の5%に相当する4000人以上の人員を削減する。2024年度第2四半期決算の売上高は、前年同期比6%減と苦戦している。なぜ、売り上げが予想を下回ったのか。

2024年02月21日 11時00分 公開
[Antone GonsalvesTechTarget]

関連キーワード

Cisco Systems | ネットワーク


 ネットワーク機器ベンダーCisco Systemsが数千人の人員を削減する。顧客企業が世界経済の先行きへの懸念や製品導入の遅れから、支出を控えているためだ。同社は2024年2月14日(現地時間)、従業員の5%に相当する4000人以上を解雇するという報道を認め、「経費と投資を現在の環境に合わせる」と説明した。同社の2024年度第2四半期決算(2023年11月~2024年1月)売上高は、前年同期比6%減の128億ドルだった。

 ネットワーク機器の売り上げ減(前年同期比12%減)が、全体の業績を押し下げた。CEOのチャック・ロビンズ氏によると、支出を抑制している顧客企業のほとんどはクラウドサービスベンダーと通信会社だという。

CEOが語った2つの要因

 ロビンズ氏は同社の決算会見で、金融アナリストに対し「マクロ経済の不確実性があり、顧客企業が機器の購入を精査するようになっている」と説明した。同氏はマクロ経済面のどのような要因が顧客企業の支出に影響したのかについては明言を避けたが、世界的に金利が高くなり、一部の国で景気後退が起きることを見越している可能性がある。

 顧客企業が支出を抑制したもう一つの要因は、ネットワーク機器の在庫が過剰ということだ。コロナ禍に伴うサプライチェーンの制限によって、Cisco Systems製品の納品が遅延していたため、ユーザー企業はそれを順次導入している状況だった。

 Cisco Systemsは2024年度通期の業績見通しについて、今期2度目の下方修正をせざるを得なくなった。同社は売上高が515億~525億ドルになると予想している。2023年11月時点での見通しは538億~550億ドルだった。

なぜ、Cisco Systemsは苦境なのか

 Cisco Systemsの売上高が予想を下回ったのは、Arista Networksといった他のネットワーク機器ベンダーからの競争圧力が一因だ。クラウドサービスベンダーを顧客として抱えるArista Networksは、2023年度第4四半期(2023年10~12月)の売上高が前四半期比で2%増加し、15億4000万ドルだったと発表した。

 米TechTargetの調査部門Enterprise Strategy Group(ESG)のアナリストであるボブ・ラリベルテ氏は、「Cisco Systemsのネットワーク事業をさまざまなベンダーが狙っている」と述べる。

 Cisco Systemsは、再成長に向けて措置を講じている。2023年9月、ログ分析ツールベンダーのSplunkを280億ドルで買収すると発表した。2024年中に買収を完了させる計画だ。2024年2月には、GPUベンダーNVIDIAとの提携を拡大し、NVIDIAのGPUとCisco Systemsのサーバを組み合わせ、データセンターで人工知能(AI)アプリケーションを実行できるようにすると発表した。

 ロビンズ氏は「われわれは企業におけるAI技術活用のニーズが急速に高まり、チャンスが到来するのを目の当たりにしている」と述べる。

 ネットワーク機器は売り上げ減になったものの、それ以外のカテゴリーは売り上げを伸ばしている。セキュリティ領域とコラボレーション領域はそれぞれ前年同期比で3%増加し、ネットワークとアプリケーションを監視するソフトウェアの領域は16%伸びた。

 同社は2024年第3四半期(2024年2~4月)の業績については、売上高が121億~123億ドル、米国会計基準(GAAP:Generally Accepted Accounting Principles)ベースの1株当たり純利益が0.51~0.56ドルになると見通している。

TechTarget発 世界のITニュース

新製品・新サービスや調査結果、セキュリティインシデントなど、米国TechTargetが発信する世界のITニュースをタイムリーにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

帯域の逼迫が問題となる企業LAN、最適なトラフィックの測定方法とは

企業ネットワークの安定運用には、増加するLANトラフィックの正確な把握と迅速な原因特定が重要となる。しかし、従来の手法では効果的な管理が困難であった。本資料では、可視化・分析・監視を強化する帯域可視化ツールを紹介する。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

Webサービスのトラフィック状況も一目瞭然、簡単に使える可視化ツールとは

近年、ZoomなどのWebサービスの利用拡大に伴い、ネットワーク帯域の圧迫やトラフィック急増が深刻な課題となっている。本資料ではこうした課題を解決する、簡単に導入できて直感的に利用可能なトラフィック可視化ツールを紹介する。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ネットワーク遅延の原因を追究、帯域利用の現状分析と将来予測を手軽に行う方法

リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VPNが「もはや時代遅れ」であるこれだけの理由

VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの3つの課題を一掃する、次世代インターネットVPNサービスの実力

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

4000人以上を解雇 Ciscoが苦境に陥った2つの要因:ネットワーク機器の売り上げ減 - TechTargetジャパン ネットワーク 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/14 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。