大型レイオフの裏で「インド人採用」をやめないUKGの“深い理由”人員削減の対象は2000人以上

人事管理ソフトウェアベンダーUKGが従業員の14%をレイオフする計画を発表した。その一方で同社は、インドでの採用を強化している。背景には何があるのか。

2024年08月15日 07時00分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

ERP | 人事


 人事管理システムベンダーUKGは、全従業員の14%をレイオフ(一時解雇)すると明らかにした。米国経済の減速を受けて、事業が十分に成長しなかったことが一因だとみられる。一方で同社は、インドでは積極的な採用を続けている。背景には何があるのか。

レイオフの裏で「インド人採用」をやめない深い理由

 UKGは、KronosとUltimate Software Groupが2020年に合併して誕生した会社だ。Kronosは労務管理と勤怠管理システム、Ultimate Software Groupは人事系のソフトウェアベンダーとしてその地位を築いてきた。UKGのCEOを務めるクリス・トッド氏は、レイオフに際して従業員に書簡を送った。それによると、レイオフを通じた組織変更は「成長させるべき分野に注力し、新たな重点分野に投資するための柔軟性を確保するため」だという。

 UKGが公開している調査レポート「2022 UKG Global Impact Report」によると、同社は2022年時点で、世界各地の拠点の合計で約1万5000人の従業員を雇用していた。同社はレイオフを公表した時点の全従業員数を公表していないが、レポートの数字に基づくとレイオフの対象は約2100人となる。

 同社は採用活動を継続しているものの、本稿執筆時点で同社の求人ページで紹介されている求人のうち、半分以上はインドを拠点とするものだった。インドの都市を勤務拠点とした求人の中には、米国の顧客サポートに特化したものがある。給与の差し押さえを担当する部門のリーダーなど、米国での給与関連業務の経験を求める人材が対象のものもある。

 調査会社Constellation Researchでバイスプレジデント兼プリンシパルアナリストを務めるホルガー・ミューラー氏は、UKGに比べて他の人事管理システムベンダーは、インドの人材発掘に着手するのが早かったと指摘する。「UKGは人材コストが高額な地域を拠点とする期間が長過ぎた。UKGもようやくインドの人材を活用し始めた」。ミューラー氏はそう話す。

 米国拠点に人材を配置することは、人事管理システムベンダーにとっての優位性につながらなくなっているとミューラー氏はみている。「ユーザー企業は米国を拠点とする顧客サポートに対してプレミアム料金を支払うつもりがなくなっている」(同氏)

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...

news027.jpg

シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売っ...

news051.jpg

「B2B製造業あるある」なWebデザイン ユーザーはどう思ってる?
イントリックスは、Webサイト利用者がデザインや構成をどのように評価しているのかを把握...