CentOS Linuxの後継「CentOS Stream」が“完全な代替策”にはならない理由CentOSからの移行ガイド【第2回】

2024年6月にサポート終了を迎えた「CentOS Linux」の後継として、Red Hatは「CentOS Stream」を提供している。CentOS Streamが与え得る、システムへの思いがけない影響とは。CentOS Streamの“真の姿”を探る。

2024年09月02日 08時00分 公開
[Damon GarnTechTarget]

関連キーワード

Linux | Red Hat(レッドハット) | OS


 Red Hatは、同社の無料Linuxディストリビューション(配布パッケージ)「CentOS Linux」のバージョン7(CentOS Linux 7)について、2024年6月30日でサポートを終了した。CentOS Linuxの後継としてRed Hatは「CentOS Stream」を用意しているが、このOSをCentOS Linuxの代替として位置付けるのには注意が必要だ。それはなぜなのか。

「CentOS Stream」は完全な代替にはならないのはなぜか

 これまでのCentOS Linuxは、RHELおよびLinuxディストリビューション「Fedora」のダウンストリーム(下流)バージョンだった。そのため新機能を使うには、それらのLinuxディストリビューションに実装されるまで待たなければならなかった。

 CentOS StreamはRHELのアップストリーム(上流)であり、RHELの新機能をテストする場だ。CentOS LinuxはRHELの予測可能なリリースサイクルに従っていたが、CentOS Streamは、より動的でテスト指向の開発目標に沿っているため、継続的に更新する「ローリングリリース」方式を採用している。CentOS Streamはコミュニティーから開発やテストといった貢献を直接受け入れるが、CentOS Linuxはそのような直接的な貢献の機会がなかった。

 以下は、CentOS Streamの各バージョンの状況だ。

  • CentOS Stream 8
    • 2024年5月31日に開発およびメンテナンスを終了しており、このバージョンを使っている企業はCentOS Stream 9への移行を検討する必要がある。
  • CentOS Stream 9
    • 現行バージョンであり、「RHEL 9」のアップストリームとして機能している。

 CentOS Streamは、一部の企業にとっては有効な選択肢だ。だがRed HatはCentOS StreamをRHELのアップストリームとして位置付け、より実験的な機能を持つローリングリリース方式を採用しているため、アップデートの予測が困難になった。CentOS LinuxがEOLを迎え、CentOS Streamも現実的ではない企業は、代替の選択肢を検討しなければならない。


 次回は、CentOS Linuxの代替選択肢と、具体的な移行手順を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...