Windowsのディスク容量を賢く使える「5種類のボリューム」とは?Windowsディスク管理とコマンド【第4回】

Windowsでは、ディスク(ストレージ、記憶媒体)を管理する際に「ボリューム」という単位が使われる。ボリュームの5つの種類と、その作成方法を紹介する。

2024年11月17日 09時00分 公開
[TechTarget]

関連キーワード

Windows 10 | Windows 11 | Windows | ハードディスク


 MicrosoftのOS「Windows」では、ディスク(ストレージ、記憶媒体)を管理する際に「ボリューム」という単位が使われる。ボリュームは、パーティション(物理的なディスクを分割した区画)にファイルシステムを適用した1つの論理的な記憶領域を指す。以降で紹介する5種類のボリュームを使うことで、より拡張性のあるストレージ管理が可能になる。

5種類の「ボリューム」とその作成方法

 Windowsのディスク管理では「ダイナミックディスク」という形態がある。このダイナミックディスクでは、ストレージ管理のためのコマンド「diskpart」を使用して、「シンプルボリューム」「スパンボリューム」「ストライプボリューム」「ミラーボリューム」「RAID 5ボリューム」という5種類のボリュームを作成できる。5種類のボリュームの詳細は次の通りだ。

シンプルボリューム

 シンプルボリュームは、ダイナミックディスクの基本的なボリュームタイプ。1台のディスクのみで構成し、1つのパーティション内に存在する。

スパンボリューム

 スパンボリュームは、複数のディスクにまたがって1つのボリュームを構成する。1つのより大きな記憶領域を作成するために、異なるディスクの未使用領域を組み合わせる。

ストライプボリューム

 ストライプボリュームは、「RAID 0ボリューム」とも呼ばれる。ストライプボリュームは、2つ以上のディスクに分散してデータを書き込む。読み書き速度を向上させるために使用されることが一般的だ。

ミラーボリューム

 ミラーボリュームは、ボリュームのコピーを別のディスクに作成する。これは、ディスクに障害が発生した場合にデータ損失を回避するのに役立つ。構成には、同じサイズのディスクを少なくとも2台用意する必要がある。

RAID 5ボリューム

 RAID 5ボリュームはミラーボリュームと似ている。RAID 5ボリュームは「パリティ」(2進数の誤り検出符号)情報を使用してデータをディスク全体に分散する。構成には、少なくとも3台のディスクが必要だ。ミラーボリュームよりも拡張性は高いものの、復旧に必要な時間は長くなる。

5種類のボリュームの作成方法

シンプルボリュームの作成

 以下の手順で500GBのシンプルボリュームを作成する。

  1. コマンドプロンプトで、「diskpart」と入力する
  2. 「list disk」と入力する。利用可能なディスクがリストアップされる
  3. 「select disk」と、その後にボリューム用のディスク番号を入力する
    • 例えばディスク番号「1」を使うのであれば「select disk 1」
  4. 「create volume simple size=512000」と入力する
  5. 「exit」と入力する

スパンボリュームの作成

 利用可能なディスク2台を使用して1TBのスパンボリュームを作成する手順は以下の通り。

  1. コマンドプロンプトで、「diskpart」と入力する
  2. 「list disk」と入力する
    • 利用可能なディスクがリストアップされる
  3. 「select disk」と、その後に1台目のボリューム用のディスク番号を入力する
    • ディスク番号「1」を使うのであれば「select disk 1」
  4. 「clean」と入力する
    • これにより、選択したディスク上のデータ、パーティション、ボリュームを削除する
  5. 「create partition primary」と入力する
    • これにより、ディスク上にパーティションを作成する
  6. 「select disk」と、その後に2台目のボリューム用ディスク番号を入力する
    • ディスク番号「2」を使うのであれば「select disk 2」
  7. 「clean」と入力する
    • これにより、2台目のディスク上のデータ、パーティション、ボリュームを削除する
  8. 「create partition primary」と入力する
    • これにより、2台目のディスク上にパーティションを作成する
  9. 「select disk」と、その後に1台目のディスク番号を入力する
  10. 「create volume spanned size=1048576」と入力する
    • これにより、2台のディスクにまたがって1TBのスパンボリュームが作成される
  11. 「exit」と入力する

ストライプボリュームの作成

 ディスク2台を使用してストライプボリュームを作成する手順は以下の通り。

  1. コマンドプロンプトで、「diskpart」と入力する
  2. 「list disk」と入力する
    • システム上の利用可能なディスクがリストアップされる
  3. 「select disk」と、その後に1台目のボリューム用のディスク番号を入力する
    • ディスク番号「1」を使うのであれば「select disk 1」
  4. 「clean」と入力する
    • これにより、選択したディスク上のデータ、パーティション、ボリュームを削除する
  5. 「convert dynamic」と入力する
    • これにより、基本的なディスクタイプ「ベーシックディスク」をダイナミックディスクに変換する
  6. 手順3?5を2台目のディスクにも繰り返す
  7. 「create volume stripe disk=」、1台目のディスク番号、「,」(カンマ)、2台目のディスク番号と入力する
    • ディスク1とディスク2にまたがる容量100GBのストライプボリュームを作成するのであれば「create volume stripe disk=1,2 size=100GB」
  8. 「format fs=ntfs quick label=」とその後に任意のラベル名を入力する。これにより、ボリュームがNTFSでフォーマットされ、好きなラベルを追加できる
    • 例えば「format fs=ntfs quick label=MyDrive」
  9. 「exit」と入力する

ミラーボリュームの作成

 ディスク2台を使用してミラーボリュームを作成する手順は以下の通り。

  1. コマンドプロンプトで、「diskpart」と入力する
  2. 「list disk」と入力する
    • システム上の利用可能なディスクがリストアップされる
  3. 「select disk」と、その後にボリューム用の1台目のディスク番号を入力する
    • ディスク番号「1」を使うのであれば「select disk 1」
  4. 「clean」と入力する
    • これにより、選択したディスク上のデータ、パーティション、ボリュームを削除する
  5. 「convert dynamic」と入力する
    • これにより、ベーシックディスクをダイナミックディスクに変換する
  6. 手順3?5を2台目のディスクにも繰り返す
  7. 「create volume mirror disk=」、1台目のディスク番号、「,」、2台目のディスク番号と入力する
    • ディスク1とディスク2にまたがる容量100GBのミラーボリュームを作成するのであれば「create volume mirror disk=1,2 size=100GB」
  8. 「assign letter=」と、その後に使用されていない任意のドライブ文字を入力する
    • 例えば「assign letter=E」
  9. 「format fs=ntfs quick label=」とその後に任意のラベル名を入力する
    • これによるボリュームをフォーマット(初期化してファイルシステムを設定)し、ラベルを付けることができる
  10. 「exit」と入力する

RAID 5ボリュームを作成

 RAID 5ボリュームを作成する手順は以下の通り。

  1. コマンドプロンプトで、「diskpart」と入力する
  2. 「list disk」と入力する
    • システム上の利用可能なディスクがリストアップされる
  3. 「select disk」とその後にボリューム用の1台目のディスク番号を入力する
    • ディスク番号「1」を使うのであれば「select disk 1」
  4. 「clean」と入力する
    • これにより、選択したディスク上のデータ、パーティション、ボリュームを削除する
  5. 手順3?4を2台目のディスクと3台目のディスクに対して繰り返す
  6. 「create volume raid disk=」、1台目のディスク番号、「,」、2台目のディスク番号、「,」、3台目のディスク番号と入力する
    • ディスク1、ディスク2、ディスク3を使うのであれば「create volume raid disk=1,2,3」
  7. 「format fs=ntfs quick label=」と、その後に任意のラベル名を入力する。
    • これによりファイルシステム「NTFS」(New Technology File System)でボリュームをフォーマットし、ラベルを付けることができる
  8. 「assign letter=」と、その後に使用されていない任意のドライブ文字を入力する
  9. 「exit」と入力する

diskpartを使用したボリュームの削除方法

 ディスク上のボリュームを削除する理由は幾つかある。ディスク領域の整理やファイルシステムの切り替えなどだ。diskpartを使用してボリュームを削除すると、ボリューム上のデータは完全に削除され、その空き領域を使用できるようになる。

 以下の手順でボリュームを削除する。

  1. コマンドプロンプトで、「diskpart」と入力する
  2. 「list disk」と入力する
    • システム上の利用可能なディスクがリストアップされる
  3. 「select volume」と、その後に削除したいボリューム番号を入力する
    • ボリューム番号3を選択するのであれば「select volume 3」
  4. 「delete volume」と入力する
  5. 「exit」と入力する

 次回はdiskpartを使ったトラブルシューティングの方法を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

「特権ID管理」などのIT統制に関する課題を解決する2つのアプローチとは?

2006年に金融商品取引法にて規定された内部統制報告制度(J-SOX)では、「ITへの対応」が構成要素となっているが、IT統制の評価プロセスは工数がかかり、業務負担や監査コストが課題となっている。これらを解決する2つのアプローチとは?

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

攻撃者が狙うActive Directoryパスワード、手間をかけずに管理を強化するには?

企業のActive Directory(AD)にアクセスするためのパスワードが攻撃者の手に渡ると、ポリシー変更や権限昇格のリスクが発生する。だが実際は、使いまわしや共有など、パスワードのずさんな管理も目立つ。これを解決するには?

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

金融業界のイノベーションに、オブザーバビリティの向上が必要な理由

金融業界は常にイノベーションの創出が求められるが、これを実現する上では、オブザーバビリティの向上が鍵となる。本資料では、金融業界でのイノベーション創出に、オブザーバビリティの向上が必要な理由について解説する。

製品資料 グーグル合同会社

ユーザーデータを適切に保護、Chromeの拡張機能をまとめて安全に管理する方法

Google Chromeの拡張機能は、導入が容易であることからユーザーが独自にインストールしているケースも多く、セキュリティ面でのリスクが危惧されている。この問題を解消するには、拡張機能をまとめて管理者が安全に管理する方法が必要だ。

製品資料 グーグル合同会社

廃止予定のレガシーテクノロジーはなぜ危険? 4つのリスクと特定するコツとは

近く廃止される予定の Web 技術を使用している Web サイトは多数存在するが、それらを放置しておくことは、さまざまな問題につながるという。その4つのリスクを解説するとともに、レガシーテクノロジーを特定する方法を解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/16 UPDATE

  1. 邵イ菫Jndows邵イ髦ェ�スISO郢晁シ斐<郢ァ�、郢晢スォ郢ァ雋橸ソス隰�ケ昴€堤クコ髦ェ�狗ェカ諛尉崎棔謔カ竊鷹お迹夲スキ�ッ遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  2. Mac隲「蟶幢ス・�ス髢��ス窶イ邵イ菫Jndows邵コ�ッ闖エ�ソ邵コ�ス竊鍋クコ荳奇シ樒クイ髦ェ竊定ォ「貅伉ァ郢ァ驫€ツ€諛�ソス陷サ�ス騾ァ�ス竊鷹囎竏晏ア冗ェカ�ス
  3. Mac邵コ�ォ隲「蟶カホヲ邵コ謔滂スー�ス邵コ髦ェ笳�滋�コ邵コ蠕個€菫Jndows邵コ阮吮落驍ィ�カ隴帛ク吮味邵コ�」邵コ貅伉€髦ェ竊定ォ「貅伉ァ郢ァ迢礼j騾包スア
  4. 郢晢スゥ郢ァ�コ郢昜サ」縺�クコ�ス邵コ莉」ツァ郢ァ�ス竊醍クコ�スツ€ツ€髴�スス鬩・蜀玲イソOS邵イ菫Jndows 10 IoT邵イ髦ェ窶イ闖エ�ソ邵コ蛹サ�狗ケ晢ソス繝ー郢ァ�、郢ァ�ケ邵コ�ッ�ス�ス
  5. Windows邵コ蠕娯�郢ァ蠕娯味邵コ鮃ケツ€�イ陋ケ謔カ��郢ァ蛹サ竕ァ邵コ蠕個€蜍イac邵コ蜉アツー陷肴亢笳�ケァ阮卍€髦ェ竊定ォ、譏エ竕ァ闔��コ邵コ�ョ髫ェツ€邵コ�ス�ス
  6. 邵イ蜍イac郢ァ蛛オ��ケァ竏壺€サWindows邵コ�ォ驕假スサ髯ヲ蠕個€髦ェ縲帝ォッ�・郢ァ荵晢シ�ケァ阮吮�邵コ�ッ邵コ螢ケツァ郢ァ�スツ€ツ€隰費スイ陷会ソス�ス陷エ貅キ螻冗クコ�ッ�ス�ス
  7. 2.4陷�ソス蠎顔クコ蠕個€遒∝エ戊氛闊鯉シ�クコ�ソ邵イ髦ェ竊難ソス貅伉€ツ€PC邵コ�ョ髮具スキ邵コ�ス蟠帷クコ蛹サ窶イ鬨セ�イ郢ァツ€遯カ諛翫&郢晢スュ郢晞。秘浹鬮エツ€遯カ譏エ笆。邵コ莉」縲堤クコ�ッ邵コ�ェ邵コ�ス�コ蛹コ繝・
  8. 郢ァ繧�鴬Windows邵コ�ッ邵コ�ゥ邵コ�ス縲堤ケァ繧�シ樒クコ�ス�シ貅伉€ツ€邵コ�ェ邵コ諛会スシ竏オ�・�ュ邵コ�ッ邵イ菫Jndows 11邵イ髦ェ竊馴頼莠・陲也クコ蠕娯�邵コ�ス�ス邵コ�ス
  9. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミ。PO�ス閧イ蟯シ隶灘雀�セ�ゥ隴鯉スァ隴弱i縺幢ソス蟲ィ竊坦TO�ス閧イ蟯シ隶灘雀�セ�ゥ隴鯉スァ隴弱k菫」�ス蟲ィ�ス鬩戊シ費シ�
  10. Windows 11邵コ�ァ邵イ蠕湖懃ケ晢ス「郢晢スシ郢晏現繝ァ郢ァ�ケ郢ァ�ッ郢晏現繝」郢晏干窶イ騾オ貅倪夢魄溷�ツ€髦ェ竊鍋クコ�ェ郢ァ荵晢ソス邵コ�ッ闖エ霈披€イ陷エ貅キ螻擾ソス�ス

Windowsのディスク容量を賢く使える「5種類のボリューム」とは?:Windowsディスク管理とコマンド【第4回】 - TechTargetジャパン システム運用管理 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。