Top Story

icon
ただのチャットツールで終わらせない

「UCツール」の本当の使いどころは“オフィス回帰”だと言える3つの理由

テレワークに欠かせない存在であるUCツールは、業員をオフィスに呼び戻し、共同作業を活性化させることでも力を発揮する。従業員の出社を促すために、UCツールがどのように役立つのかを3つの視点で解説する。

(2025/07/10)

新着記事

news07.jpg
AIエージェントを巡る業界再編が加速するか

「Salesforce買収劇場」を動かしたのはInformaticaの新AI戦略だった?

InformaticaがエージェンティックAIへの本格的な取り組みを発表した直後に、Salesforceによる買収が発表された。買収直前に開催されたInformatica World 2025の内容から、その戦略的意図を読み解く。

(2025/06/26)
news02.jpg
IDPとは何か【後編】

手入力はもう終わり 書類処理を自動化する「IDP」ツール導入の手引

手作業の請求書処理をやめたい――。そのような声が上がる職場にお薦めなのがインテリジェントドキュメント処理(IDP)ツールだ。導入における課題や主要なIDPツールを紹介する。

(2025/06/24)
news03.jpg
ERPでサステナビリティーも

AIを使って実現する持続可能なビジネスの革新 SAP担当者が解説

サステナビリティー(持続可能性)への取り組みは重要な課題だが、財務への影響を考えてどう進めればいいかが分からない組織もある。SAPはサステナビリティーをどう支援するのか。

(2025/06/23)
news02.jpg
IDPとは何か【前編】

手作業の書類処理は卒業 「IDP」(インテリジェントドキュメント処理)とは?

業務で発生するさまざまな形式のドキュメントを自動で処理する技術「IDP」は、多様な業務や分野での活躍が見込める。その仕組みと主要機能、具体的な活用例を紹介する。

(2025/06/19)
news03.jpg
機械学習の活用も

“Web会議ツールの会社”から脱却? Zoomは新サービスで何を目指すのか

Zoom Communicationsは2026年度第1四半期の決算で、増収増益だった。Web会議サービス「Zoom」以外にも、同社の新しいサービスが売れているという。どのようなサービスなのか。

(2025/06/13)

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。