ビジネスにデータを活用する上で、高いデータクオリティーを確保することは重要だ。何がデータクオリティーを左右するのか。なぜデータの質が悪くなってしまうのか。それらに対する答えを提示する。
データクオリティー(データ品質)は重要だ。「低品質のデータは、資金の投入先を誤るなどの間違った意思決定につながることがある」と、データ分析ツールベンダー1010dataのCTO(最高技術責任者)であるテリー・セージ氏は言う。不正確もしくは無効なデータは、セキュリティインシデントの誤検出を招くなど、業務に悪影響を与える可能性がある。
正しい視点を持ってデータの重複排除や修正、検証ができたかどうか、どの程度うまく実行できたかでデータクオリティーの高低が決まる。高品質のデータは、使用目的に適合していれば、より良い意思決定と成果をもたらす。低品質のデータは、顧客や消費者の信頼を低下させる恐れがある。データが誤りだらけだと、修正に時間と人手を浪費する。
「低品質なデータによって、企業はビジネス判断を誤り、販売機会や顧客を喪失しかねない」。ITコンサルティング企業Mindtreeのテクノロジーサービス部門グローバルヘッドであるラーダークリシュナン・ラジャゴパラン氏は、そう述べる。
データパイプライン(さまざまなデータソースからデータを取り込む手段)がデータクオリティーに与える影響はさまざまだ。データを集約する経路が増えるほど、次の2つの要因によってデータクオリティーを保つのが難しくなる。
1つ目は、データソースからデータレイクやデータウェアハウスにデータを転送する際に、データが失われたり、重複したりする可能性があることだ。例えばクラウドサービスからデータを送信する際、システムの問題により、しばしばデータの送信漏れが発生する恐れがある。
2つ目は、データソースのシステムにおけるデータに想定外のばらつきがあり、転送先のシステムにおいてデータクオリティーの問題が発生することだ。データタイプ変更といったデータモデルのわずかな変更でも、転送先システムにデータの大きなばらつきをもたらす可能性がある。
第3回からは、データクオリティーを確保するための7つのベストプラクティスを紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。
斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。
アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。
ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。
深刻化するIT人材不足の課題解消の方法として、プログラミングコードを書かずに業務用モバイルアプリを開発できる「ノーコード開発」が注目されている。従来のスクラッチ開発との違いを比較し、メリットや導入のポイントを解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...