2008年はディザスタリカバリ、音声、セキュリティがIT管理者にとっての3大テーマになりそうだ。
TechTargetはネットワーク運営者、IT管理者、ネットワークエンジニア、コンサルタント、管理職など1200人の読者を対象に調査を実施した。
ネットワーク投資を押し上げる最大要因としてディザスタリカバリ/バックアップ対応を上げた読者は10%。データセンター建設やリニューアルを挙げたのは9%だった。
コンサルタント会社Forsytheのネットワークソリューション責任者ジョエル・ポガー氏は今回の調査結果について、自分が話をしたCIOたちの姿勢と一致していると話す。
「データセンターは平均すると、設立後18〜20年たっている」と同氏。その結果、電力、冷却などの仕組みが旧式になっている。データ生成は増える一方であり、さらにデータ保持を義務付ける法律も増える中、旧式化した設備の刷新は多額の設備投資を伴うにしても当然の状況になりつつある。
さまざまな形の音声導入でもネットワーク管理者は忙しくなりそうだ。調査では18%が、「2008年は音声とデータの統合によってルータとスイッチの購入が増える」と回答した。2006年は14%のネットワーク管理ニーズをこの分野が占め、最も大きな影響を与えた。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...