レイヤー3バックボーンスイッチとPoE対応エッジスイッチを導入。蔵書・資料のデジタル化や検索性向上、大規模サーバ活用の効率化を実現している。
米Foundry Networksは7月30日、英国の国立図書館である大英図書館がボストン・スパ館およびセント・パンクラス館に同社のレイヤー3バックボーンスイッチ「BigIron RX-8」とPoE(Power over Ethernet)対応エッジスイッチ「FastIron Edge X Series」を導入したことを発表した。
大英図書館ではデジタル化された希少コンテンツや莫大な資料・文献を保管するデータセンターのスペースを有効活用し、全体的な運用コスト削減を図る手段の1つとして仮想化の導入を検討。1つの物理ホスト上に構築した25の仮想サーバへのパブリックアクセスの帯域幅を広げるために、FastIron Edge X Seriesスイッチを導入した。
また同時に、ボストン・スパ館およびセント・パンクラス館に設置された既存のBigIron 8000を最新のBigIron RX-8にリプレース、基幹ネットワークを20Gbpsのギガビットイーサネットにアップグレードした。データセンターおよびエッジネットワークの帯域を大幅に拡張することで、大量の蔵書や資料のデジタル化、大規模サーバインフラの運用コスト削減、将来のネットワーク容量増大への対応といったニーズに応える
なお大英図書館は、ファウンドリーの大口のユーザー。2000年にボストン・スパ館で3comのFDDIネットワークをFastIronスイッチでイーサネットにリプレースし、2003年にはセント・パンクラス館のCiscoのATMベースのネットワークをBigIron/FastIronスイッチにアップグレードしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...