日本プログレスは4月10日、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM」とのデータ連携用ODBCドライバ「OpenAccess for ODBC for Salesforce DataSource」(以下、OpenAccess for Salesforce)の販売を開始した。
同社によると、EAIパッケージを導入したデータ連携のためのシステムを構築することなく、社内システムとSalesforce CRMとのデータ連携が可能になるという。また、セールスフォース・ドットコムのオンデマンド開発基盤「Force.com」のAPIに関する知識がなくても、一般的なSQLを使ったデータ活用が容易にできる。さらに、Salesforce CRMへのアクセス回数やネットワークの負荷を軽減するなど、パフォーマンスや運用コスト面でのメリットもあるとしている。
OpenAccess for Salesforceでは、「Microsoft Office Access」や「Microsoft Office Excel」などのOffice製品、SAPの「Crystal Reports」やマイクロソフトの「MS Reporting」といったリポート作成ツール、各種OLAP(オンライン分析処理)ツールなど既存のソフトウェア資産を活用できる。また、Salesforce CRMが公開している標準APIやHTTPSによるアクセスが可能で、Salesforce CRMのセキュリティ設定に準拠している。
同社では、OpenAccess for Salesforceの適用例として、
などを挙げている。
OpenAccess for Salesforceの稼働環境は、Windows XP/Windows Server 2003(x86)/Windows Server 2008(x86)。販売価格は、Windowsクライアント版が2万1600円から、Windowsサーバ版が67万2000円から(いずれも税別)。また、製品の評価版が提供されており、同社のサイトからダウンロードして利用することもできる。
営業デジタル化を加速するクラウド顧客獲得ツール「nocoセールス」でできること
営業の人的リソースが足りない組織が短いサイクルで顧客を効率的に獲得する仕組みを作る。
富士通の「デジタルセールス」が目指すこと
この連載のタイトルにあるように、富士通はインサイドセールスのことを「デジタルセール...
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...