ODBCドライバの導入のみで既存の顧客システムとSalesforce CRMのデータを連携でき、一般的なSQLを使ったアクセスによって専門的な知識を必要としないデータ活用が可能になった。
日本プログレスは4月10日、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM」とのデータ連携用ODBCドライバ「OpenAccess for ODBC for Salesforce DataSource」(以下、OpenAccess for Salesforce)の販売を開始した。
同社によると、EAIパッケージを導入したデータ連携のためのシステムを構築することなく、社内システムとSalesforce CRMとのデータ連携が可能になるという。また、セールスフォース・ドットコムのオンデマンド開発基盤「Force.com」のAPIに関する知識がなくても、一般的なSQLを使ったデータ活用が容易にできる。さらに、Salesforce CRMへのアクセス回数やネットワークの負荷を軽減するなど、パフォーマンスや運用コスト面でのメリットもあるとしている。
OpenAccess for Salesforceでは、「Microsoft Office Access」や「Microsoft Office Excel」などのOffice製品、SAPの「Crystal Reports」やマイクロソフトの「MS Reporting」といったリポート作成ツール、各種OLAP(オンライン分析処理)ツールなど既存のソフトウェア資産を活用できる。また、Salesforce CRMが公開している標準APIやHTTPSによるアクセスが可能で、Salesforce CRMのセキュリティ設定に準拠している。
同社では、OpenAccess for Salesforceの適用例として、
などを挙げている。
OpenAccess for Salesforceの稼働環境は、Windows XP/Windows Server 2003(x86)/Windows Server 2008(x86)。販売価格は、Windowsクライアント版が2万1600円から、Windowsサーバ版が67万2000円から(いずれも税別)。また、製品の評価版が提供されており、同社のサイトからダウンロードして利用することもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。