スマートフォンやタブレットの紛失・盗難対策が分かる3つのホワイトペーパーホワイトペーパーレビュー

スマートフォンやタブレット導入時に多くの企業が懸念する「端末の紛失・盗難」対策について、その解決策を述べた3つのホワイトペーパーを紹介する。

2011年07月05日 09時00分 公開
[上口翔子,TechTargetジャパン]

 事業継続計画(BCP)とそれに伴うワークフローの見直しから、従業員にスマートフォンタブレットなどの端末を支給する企業が増えている。TechTargerジャパンが2011年6月6日から20日にかけて行った「企業のスマートデバイス利用に関するアンケート調査」によると、会員企業の44.6%がスマートフォンやタブレットの業務利用を全社または一部の役職に許可していることが分かった(参考:44.6%の企業はスマートデバイス導入も、「端末の紛失・盗難」に不安)。

 同時に、それらの端末を「許可しておらず、今後も導入する予定はない」とする企業も全体の20.3%を占めた。許可をしない最大の理由は「セキュリティ面の不安(不注意による端末紛失など)」(53.4%)である。これは既に端末利用を許可している(上記の44.6%に当たる)企業でも同様で、75.6%が「端末の紛失・盗難」を心配事項として挙げた。

 本稿では、TechTargerジャパンのホワイトペーパーダウンロードセンターに掲載している技術文書や製品資料、事例紹介などの中から、ノートPCやスマートフォン、タブレットの紛失・盗難対策について解説する3つのホワイトペーパーを取り上げる。

情報漏えいをなかったことに

盗難・紛失時の遠隔データ消去製品の比較

画像 提供:ワンビ、ページ数:20ページ

 「もしも従業員がノートPCを電車内に置き忘れてしまったら?」――ワンビでは、ホワイトペーパーの冒頭でこの問題に触れ、その回答として米Intelが発表している紛失・盗難による被害額の調査結果を基に、情報漏えいによる被害額が平均で450万円に上ると述べている。

 同社が提供する「トラストデリート」は、PCやスマートフォンといった各種端末の遠隔データ消去、データ不可視化、時限自動消去、消去証明書発行ができる製品だ。ホワイトペーパーでは各種機能の紹介の他、4社での導入事例、同様の機能を搭載した2社製品とトラストデリートの比較結果を表組みで紹介している。

 さらに本ホワイトペーパーでは、iOS端末向けに情報漏えい対策と端末の一元管理を可能とする「トラストデリート for iPhone/iPad」についても触れている。製品の概要説明に加え、企業や教育機関でスマートフォンの一括導入などをする際に役立つモバイル端末管理(MDM)機能の必要性や同製品で実現できるセキュリティ対策が分かる内容となっている。

FOMA網を使用したノートPCの紛失・盗難対策

 これからは外出先のノートPCのデータも守る

画像 提供:エヌ・ティ・ティ・ドコモ、ページ数:4ページ

 エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、ノートPCの紛失時に、3G回線経由でデータ削除ができる「ノートPC情報漏洩対策サービス(仮称)」の提供を予定している。ホワイトペーパーでは、同サービスの概要と利用イメージを図も含めながら分かりやすく解説している。

 全5ページで構成される本ホワイトペーパーには他にも、サービス利用における端末の条件や、留意事項が挙げられている。ドコモのネットワーク網を利用したノートPC向けの紛失・盗難対策を検討している方は、ぜひ参考としてみてはいかがだろうか。2011年2月時のドコモの発表では、年内に同サービスの提供開始を予定しているという。

マルチ端末に対応したSaaS提供の紛失・盗難対策

 PCおよびスマートデバイスの盗難・対策ソリューション

画像 提供:Absolute Software Japan、ページ数:16ページ

 本ホワイトペーパーは、SaaS提供のモバイル端末向けセキュリティ「Absolute Softwareのソリューション」について解説したものである。ホワイトペーパーによると、同製品を利用することで端末に保存している資産情報の管理、端末の位置情報トラッキング、盗難/紛失時の遠隔データ消去、盗難/紛失時の遠隔遮断・ロック、端末の発見・回収が可能になるという。

 世界および国内での導入実績もあり、10カ国語対応のグローバルサポートが強みだという。同製品の詳細について幅広く知りたい人向けにお勧めのホワイトペーパーだ。

 対応OSも各種PC向けの他、Windows Mobile、Brackberry、Symbian、Androidなど多岐にわたる点も強みとして紹介されている。

 今回紹介したホワイトペーパー以外にも、ホワイトペーパーダウンロードセンターでは、セキュリティ対策に関する技術文書や製品資料、事例紹介などを掲載している。ぜひダウンロードしてご活用いただきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

ITサポートチームのパフォーマンスが向上、AIを活用したセッションインサイト

ITサポートの現場では、ITオペレーションの効率を高めることが課題となっている。そこで、あるリモート接続基盤に搭載されたセッションインサイト機能を紹介。AIを活用した機能も備え、ITサポートチームのパフォーマンスを向上させる。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモートアクセス導入の問題を解消、専門家の支援が受けられるサービスとは?

リモートアクセスを取り入れる企業が増えている。しかし、ネットワーク設定やセキュリティ対策が適切に実装されなければ、導入後に非効率やセキュリティリスクを招く可能性もある。このような問題を一掃するにはどうすればよいのか。

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

製品資料 Jamf Japan 合同会社

MDM活用における12の困りごと:iPhoneやiPadを適切に管理するには何が必要?

業務用モバイルデバイスの管理にMDMツールを使う企業は多いものの、iPhoneやiPadの管理に関しては、限られたインベントリ情報しか取得できない、UIが分かりにくい、などの課題も多い。そうした「12の困りごと」と、解決策を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...