「SDN」の定義はなぜ分かりにくいのか?“SDNの父”に聞く

ネットワーク分野で聞かれるようになった「SDN」。しかしエンドユーザーからはまだまだ分かりにくい。そもそもSDNの定義とは何なのか。“SDNの父”に聞いた。

2013年05月21日 08時00分 公開
[Michelle McNickle,TechTarget]

 SDN(Software Defined Networking)にはさまざまな課題が存在するが、まず必要なのは新興技術である同技術の定義を固めることだ。市場にはSDN技術をうたう製品が多く出回っているが、エンドユーザーはどこに投資すればよいか判断できないのが現状だ。

 OpenFlowの開発者であり、米VMwareのネットワーキングチーフアーキテクトのマーティン・カサド氏は、自身が考えるSDNの定義やネットワーク仮想化との違いについて語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...