次世代Wi-Fi「802.11ac」、“ギガビット”なのは半径3メートルのみ最大1.3Gbpsの通信が可能だが……

“ギガビット無線LAN”の異名を取る次世代無線LAN規格「IEEE 802.11ac」は、通信速度の高速さがウリだ。ただし、環境によってはその実力を十分に発揮できないことが分かってきた。

2013年10月08日 08時00分 公開
[Gina Narcisi,TechTarget]

 現在ドラフト段階にある無線LAN規格「IEEE 802.11ac」は、企業LAN内の端末がますます増加していることを踏まえ、データ伝送速度の向上と帯域幅の拡大を実現する。だが企業は、802.11acが高い周波数のチャンネルに依存しているため、この規格の無線LAN機器では電波範囲が狭くなることを学びつつある。

 “ギガビット無線LAN”とも呼ばれる802.11acは、1.3Gbpsの最大スループットや複数の高精細ストリームの同時送信を実現するが、5GHz近辺の周波数帯域(5GHz帯)でしか動作しない。5GHz帯のチャネル(通信に必要な帯域幅で区切られた周波数帯域)は、802.11acが端末と無線LANアクセスポイント間の伝送速度を高めるために必要な帯域をまかなう。だが5GHz帯のチャネルは、広く使われている2.4GHz帯(2.4Ghz近辺の周波数帯域)のチャネルよりも電波範囲が狭い。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news034.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news183.png

LINE公式アカウントを活用した営業・カスタマーサポート向けビジネスチャットサービス「BizClo」でできること
企業担当者から顧客へワンツーワンのデジタルコミュニケーションの円滑化と組織管理を行...

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...