Googleが結成した「Open Automotive Alliance」では、自動車におけるモバイル技術の利用促進を目指す。世界各国の自動車メーカーやテクノロジー企業を巻き込んだ大きな取り組みだ。2014年末にはAndroidを統合した自動車が登場する見込みである。
米Googleは、モバイルOS「Android」の自動車への搭載を目的とした、新たなアライアンス「Open Automotive Alliance」(OAA)を結成した。
Googleが主導するOAAには、日本の本田技研工業をはじめ、ドイツAudi、米General Motors(GM)、韓国Hyundaiといった大手自動車メーカー、グラフィックスカードベンダーの米NVIDIAなどが既に参加を表明している。自動車におけるモバイル技術の利用促進を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...