Pivotalジャパンは、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといった新たな市場を支える「第3のプラットフォーム」ベンダーとして、米EMCや米VMware、米GEの出資によって2013年4月に設立された。同社は2013年12月12日、EMCジャパンと共同で「Pivotalジャパン サミット」を開催し、同社の戦略や最新技術動向の他、2社の事例などを紹介した。
※一部事実と異なる情報が含まれることが分かったため、記事を修正しました(1月30日)
その事例の1つとして、日本企業の最先端ビッグデータ活用基盤の構築事例にSGシステム 代表取締役社長、安延 申氏が登壇し、「SGHグループにおけるBigData利用戦略」と題した講演を行った。
本稿では、佐川急便を中核とするSGホールディングスグループ(以下、SGHグループ)が、どのようにビッグデータを収集・管理し、活用しているのかを講演内容を中心に紹介する。
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。