本稿では、昨今のIT投資の中心にある“ビジネスのモバイル化”と、デスクトップ仮想化の関係について解説する。デスクトップ仮想化は、ビジネスのモバイル化において非常に重要な役割を担う。それを3つのポイントで解説する。
連載インデックス:デスクトップ仮想化導入のガイドライン
昨今のエンタープライズにおけるIT投資がモバイル分野へ向かっていることは、さまざまな調査結果からもうかがえる。これは、スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスをビジネスで活用するというだけの話ではなく、本質的には、いつどこにいても、リモートからセキュアにビジネスができるようにするというところにある。
ビジネスをモバイル化するに当たって、真っ先に思い浮かぶのはモバイルネイティブアプリケーション(モバイルデバイスで動作するアプリケーション)の開発ではないだろうか。また、どんなエンドポイントからでも利用可能なSaaSアプリケーションの利用なども想像されるかもしれない。そして、忘れてはならないのがデスクトップ仮想化だ。本稿では、デスクトップ仮想化がなぜビジネスのモバイル化において重要であるかについて、以下の3つのポイントから解説する。
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。