国内発売製品「Xperia Z1 f」のグローバルモデル、Sonyの「Xperia Z1 Compact」は、小型であるにも関わらず、標準サイズのモデルと遜色ない性能を発揮するなど期待値が高い。
最近Androidスマートフォンメーカーの間では、各社主力製品の「コンパクト」モデルをリリースする動きが活発だ。多くの場合、クアッドコアCPUからデュアルコアCPUへの変更、RAMやフラッシュストレージの小容量化、カメラの変更などが行われ、仕様もコンパクトモデル相応に抑えられている。だが、Sonyが新しく発売した「Xperia Z1 Compact」(編注:Xperia Z1 Compactは、国内発売製品「Xperia Z1 f」のグローバルモデル)は現在のトレンドに逆行し、コンパクトモデルでも標準サイズのスマートフォンとほとんど同じ性能を保有している。
Sonyは他のスマートフォンメーカーの先例に倣い、同社の主力スマートフォンのコンパクトモデルをXperia Z1 Compactシリーズとして販売することを決めた。しかし、他のメーカーとは異なる点がある。Sonyは標準サイズのスマートフォンとほぼ遜色ないコンパクトモデルをリリースした。
サイズが小さくなったこと以外は、標準サイズの「Xperia Z1」とほぼ同じだ。高性能な2070万画素の背面カメラ、米QualcommのクアッドコアSnapdragon 800チップセット、2GバイトのRAMを備え、Sonyが流行を生み出している防水や防じんにも対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...