徹底レビュー:コンパクトでも断然パワフル「Sony Xperia Z1 Compact」の小さくない可能性他社製品との比較結果は?

国内発売製品「Xperia Z1 f」のグローバルモデル、Sonyの「Xperia Z1 Compact」は、小型であるにも関わらず、標準サイズのモデルと遜色ない性能を発揮するなど期待値が高い。

2014年03月20日 18時30分 公開
[Dragan Petric,TechTarget]

 最近Androidスマートフォンメーカーの間では、各社主力製品の「コンパクト」モデルをリリースする動きが活発だ。多くの場合、クアッドコアCPUからデュアルコアCPUへの変更、RAMやフラッシュストレージの小容量化、カメラの変更などが行われ、仕様もコンパクトモデル相応に抑えられている。だが、Sonyが新しく発売した「Xperia Z1 Compact」(編注:Xperia Z1 Compactは、国内発売製品「Xperia Z1 f」のグローバルモデル)は現在のトレンドに逆行し、コンパクトモデルでも標準サイズのスマートフォンとほとんど同じ性能を保有している。

 Sonyは他のスマートフォンメーカーの先例に倣い、同社の主力スマートフォンのコンパクトモデルをXperia Z1 Compactシリーズとして販売することを決めた。しかし、他のメーカーとは異なる点がある。Sonyは標準サイズのスマートフォンとほぼ遜色ないコンパクトモデルをリリースした。

 サイズが小さくなったこと以外は、標準サイズの「Xperia Z1」とほぼ同じだ。高性能な2070万画素の背面カメラ、米QualcommのクアッドコアSnapdragon 800チップセット、2GバイトのRAMを備え、Sonyが流行を生み出している防水や防じんにも対応している。

構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...