モバイルデバイスに押されているノート/デスクトップPCを尻目に、サーバ市場の成長が続いている。背景には米Facebookや米Appleなどが支持するハードウェアのオープンソース化や台湾企業を中心とするODMベンダーの躍進がある。
オープンソースハードウェアが話題を呼ぶ中、データセンターを運用する企業の間では、従来のサーバベンダーではなくODM(Original Design Manufacturer:相手先ブランドによる設計、製造の受託を行う企業)からのサーバ購入を検討する機運が高まっている。
電子機器では以前にも、ノートPCとデスクトップPCでこうした市場構造の変化が進んだ。調査会社Reportlinker.comによると、販売額ベースでノートPCの大部分(94%)はODM製品が占めるようになっている。厳密な定義はないが、ODMは一般的なハードウェアを製造する。ODMが作るベースシステムを、サードパーティーや企業が自社のニーズに合わせてカスタマイズするわけだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...
ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。
「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...