「IT業界で働きたい」若い女性はわずか9% 魅力を伝える取り組みが始まる男女格差解消に向けて

IT業界に男女格差があることは何年も前から明らかだが、若い女性にIT業界で働くことを考えてもらうための新たなプログラムやキャンペーンが相次ぎ始動している。

2014年06月10日 12時00分 公開
[Gina Narcisi,TechTarget]

関連キーワード

教育 | IT部門 | 人事 | スキル


 非営利のIT業界団体CompTIA(コンピュータ技術産業協会)の調査によれば、若い女性の95%はITのことが「好き」であり、中には「大好き」という人までいるが、「ぜひIT業界でキャリアを積みたい」と考えているのはわずか9%だという。多くの人は、将来就きたい職業を考えた上で大学での専攻を選ぶ。となると、男女格差解消を目指したキャンペーンはより年齢の若い女性にターゲットを据える必要がある。

 「意図的か否かにかかわらず、女子は中学生の頃くらいから、『技術や科学、数学などの複雑系科目は女子向きではない』という極めて明確なメッセージを受け取り始める」。こう語るのは、米Hewlett-Packard(HP)のCloud Services部門で製品マーケティング担当副社長兼クラウドエバンジェリストを務めるマーガレット・ドーソン氏だ。「これが今もなお問題なのは、女子が自分の将来について考える上での選択の幅を大いに狭める原因となっているからだ。IT業界の魅力を伝えるためのプログラムや助言者、指導者をもっと多くの女子生徒に提供する必要がある」と、同氏は続ける。

IT業界での女性の活躍を広くアピール

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...