「Microsoft SQL Server」の各製品がサポート終了を迎える中、その移行先に最新版のSQL Server 2014ではなく、SQL Server 2012を選択するケースがある。SQL Server 2012へのアップグレードをお勧めする理由を解説する。
米Microsoftの「Microsoft SQL Server 2000」は、メインストリームサポートおよび延長サポートが既に終了している。「Microsoft SQL Server 2005/2008/2008 R2」についても、メインストリームサポートが終了し、延長サポートも順次終了の予定となっている。Microsoftは、延長サポートの契約やサポート終了後の継続利用を選ぶのではなく、現行版のSQL Serverへとアップグレードすることを推奨している。現行版にアップグレードすれば、サポートライフサイクルポリシーに基づいて、今後も同社からサポートを受けることができる。現在のアップグレードオプションは「Microsoft SQL Server 2012」と「Microsoft SQL Server 2014」である。
最新版のSQL Server 2014では、複数の新機能が導入されている。だが、多くの企業では、まずはSQL Server 2012にアップグレードすることを選択している。SQL Server 2012は広く使われており、SQL Server 2005以降にリリースされた中で安定性の高いバージョンの1つとなっている。本稿では、SQL Server 2012へのアップグレードをお勧めする7つの機能を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...