「マイナンバー制度」と「ストレスチェック義務化」を賢く乗り切る秘訣とは中堅・中小企業を先手必勝へと導く「一歩進んだIT活用」を学ぶ【第2回】(1/2 ページ)

「マイナンバー制度」と「ストレスチェック義務化」は、新たな法制度に伴う重要な“不可避のIT投資”だ。いずれも2015年中に対応を済ませておく必要がある。企業はどう取り組むべきだろうか。

2015年06月26日 12時00分 公開
[岩上由高ノークリサーチ]

関連キーワード

IT投資 | 経営 | SMB


内閣官房のマイナンバー公式ページ《クリックで拡大》

 2014年には消費税率改正や「Windows XP」サポート終了といったように中堅・中小企業にとっても避けることのできないIT投資が相次いだ。

 実は2015年にもこうした“不可避のIT投資”が控えている。まずは2015年7月15日と間近に迫った「Windows Server 2003」のサポート終了だ。だが、これについては既に多くの中堅・中小企業が対応を済ませている。

 一方、2015年には新たな法制度に伴う重要な“不可避のIT投資”がある。「マイナンバー制度」と「ストレスチェック義務化」だ。今回はこの2つの新たな法制度にどう取り組むべきかについて考えていく。

マイナンバー制度とストレスチェック義務化とは何か?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...