これが本命か、Windowsネイティブの「Docker」コンテナが登場 その意味とは?「Windows Server 2016」プレビュー版に搭載

次期WindowsサーバOSの最新プレビュー版で、Dockerツールで管理できるWindows Serverコンテナがついに登場した。

2015年09月30日 12時00分 公開
[Trevor JonesTechTarget]

関連キーワード

Docker | Hyper-V | 仮想マシン(VM)


Windows Server Container発表(出典:米Microsoft Scott Guthrie氏のブログ)《クリックで拡大》

 いよいよWindowsユーザーは、Windows環境でネイティブに動作するDockerコンテナを試せるようになった。

 米Microsoftは2015年8月、次期サーバOSの最新プレビュー版「Windows Server 2016 Technical Preview 3」(以下、Windows Server 2016 TP3)を公開した。Windows Server 2016 TP3では「Windows Server Container」のプレビューが初めて提供された。このコンテナはコンテナ技術「Docker」のツールで管理できる。WindowsユーザーがWindowsネイティブのDockerコンテナを試すことができるのはこれが初めて。Dockerコンテナは従来、Linuxでしか使用できなかった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...