同意できない「無線LANが危機的状況である」という主張ただし条件付き

「情報が漏れる!」という警告は、“語感”の妙もあって無線LANの危険性を企業ユーザーに植え付けてしまった。しかし、無線LANを導入する企業は確実に増えている。安心して使うために必要なこととは。

2015年10月30日 12時00分 公開
[Kevin BeaverITmedia]
photo 導入の手間は圧倒的に有利な無線LANではあるが……

 ワイヤレスLANが企業の社内ネットワーク環境に定着して約15年になる。「IEEE 802.11b」標準がリリースされて間もなく、同規格に規定された「WEP」(Wired Equivalent Privacy)プロトコルの実装に問題が見つかった。WEPが容易に侵入を許し、安全とされていたワイヤレス通信環境に悪質なハッカーがアクセスできることが明らかになったのだ。

 今日、平均的な企業において、ワイヤレスネットワークはスマートフォンと同じくらいありきたりな存在となった。だが、WEPのアップデートや認証機能の強化を除けば、無線LANのセキュリティの改善という面では大きな変化が見られないのが実情だ。


ワイヤレスセキュリティは確実に進化している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...