企業におけるモバイル管理は2015年も順調に進化しており、技術革新が停滞する兆しはない。モバイル管理は、シンプルなツールの不統一な寄せ集めから始まったが、メーカーやユーザー企業の戦略性というよりは、導入する企業や使うユーザーの必要性によって、モバイルデバイスのオフィス利用を実践する一般企業向けの基本的な機能に集約していった。
現在、企業で利用しているモバイル管理ツールは、物理的なオフィスの枠を超えてIT関連の機能とサービスを拡張し、多種多彩なデバイスおよびネットワーク上で、幅広いユーザーにあらゆるITサービスを提供できるようになった。それ故に、エンタープライズモビリティ管理(EMM)は今や必要不可欠となり、モバイルを活用するあらゆる戦略の中心になっている。
以上のようなモバイルにおける2015年の動向を踏まえた上で、2016年で重要になる“だろう”企業におけるEMMのトレンドを予想してみよう。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...