“最後のリカバリー手段”を超えて進化するバックアップの未来とはバックアップとアーカイブの共有化(1/2 ページ)

バックアップ製品は進化しており、データのリカバリーだけでなく、いろいろな機能が追加されてきた。どのような機能があり、それがどのように使えるのかを紹介する。

2016年03月28日 12時00分 公開
[George CrumpTechTarget]
バックアップ方法について(出典:TechTarget記事「【技術解説】仮想化特有の課題がある、VMware環境の“従来型”バックアップ」)《クリックで拡大》

 ほとんどの企業はバックアップを保険契約と考えている。企業データのバックアップ方法として、専用ソフトウェアとハードウェアでデータを正確にコピーして元の場所に戻す方法がある。この方法の欠点は、処理に時間がかかり、一部の変更内容は失われることである。一方、バックアップのソフトウェアとハードウェアのベンダーが提供する製品は進化している。そのため、高可用性やコピーデータ管理、アーカイブ、データ分類など、多様な課題にも対応できようになった。企業データのバックアップは今でも最後のリカバリー手段として機能しているが、セーフティネット以上のものにもなり得る可能性がある。

利用可能な選択肢としての企業データのバックアップ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...

news027.png

テレビCMとSNS広告、どちらが有効? アプリのインストールにつながる施策は……
Reproはスマートフォンユーザー1236人を対象に「モバイルアプリのインストール実態調査」...