セキュリティ対策のおかげで身動きが取れない組織は、物理的なセキュリティ対策を見過ごしてしまう。だが、この原始的な故障に対する優先度は依然として高いことを忘れてはならない。
「社内のセキュリティ評価にネットワークの物理的なハードウェアテストを含める必要はない。リモートスキャンを行い、コンサルタントがファイアウォールのルールセットを再確認すれば十分だ」といった意見を企業のIT担当者が口にすることが増えている。
しかし、このような考えはセキュリティ問題の一部分しか理解していないため、組織のネットワークにおけるセキュリティに深刻な問題を引き起こす可能性がある。そこまで深刻な事態にならないとしても、IT部門の担当者が「機械はいつも全て順調」という誤った安心感をもってしまう危険性はある。
セキュリティ対策では、重要な項目として、機密性と整合性、そして、可用性を考慮しなければならない。その優先度は機密性>整合性>可用性となるが。最近では、可用性を最も優先する意見も増えている。確かに最近のITと運用テクノロジー(Operational Technology、OT)ネットワークでは、どちらも可用性の重要性が高い。だが、その可用性も、「物理的なセキュリティ対策」とのバランスを取らなければならない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...