30分までのダウンタイムが許せるなら「リカバリーインプレース」はいい選択肢か?リストアを待たずに仮想マシンのデータを使える

新たなデータ保護手法の1つに「リカバリーインプレース」(インスタントリカバリ)という高速リカバリ技術がある。この手法は有用だが、多少の事前計画が必要になる点に留意したい。

2016年05月18日 15時00分 公開
[George CrumpTechTarget]
イメージ

 「リカバリーインプレース」とは、ストレージシステムの障害から復旧する方法を根本的に変える新たなデータ保護手法だ。バックアップソフトウェアの機能であるリカバリーインプレースを使用すると、アプリケーションはバックアップストレージデバイスから直接データにアクセスできる。そのため、問題のあるストレージデバイスを置き換えて、ネットワーク全体のデータを復旧するのに必要な時間を短縮することができる。

リカバリーインプレースとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...