愛知県に本社を置く堀江織物は、のぼりや横断幕、タペストリーなど、布への印刷加工を中心とした事業を展開する企業だ。従来の印刷技術であるシルク印刷に加え、最近では型を作ることなく印刷が可能なデジタルプリントも手掛けている。同社取締役の堀江賢司氏は、このデジタルプリント技術の可能性に注目し、堀江織物とは別にOpenFactoryを創業し、個人向けデジタルプリントサービスを提供する店舗「HappyPrinters原宿」をオープンした。同店舗では、個人客が持ち込んだ写真などの画像を、さまざまな素材に印刷するサービスを展開している。
堀江氏が経営に携わる堀江織物およびHappyPrinters原宿では、東京と愛知を行き来する同氏の業務スタイルに合わせた社内コミュニケーションシステムを実現すべく、情報整理アプリケーション「Evernote」を利用している。堀江氏に、Evernoteの採用に至った背景や活用法を聞いた。
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...