CIOが開発者に求めるスキルとは?「こんな人物は採用しない」

「当社は真のオムニチャネル展開を果たしている」と豪語するCIOの人材登用・教育論、そしてオムニチャネル戦略を聞いた。

2016年06月29日 08時00分 公開
[Clare McDonaldComputer Weekly]

 業務システムを自前で構築するか、外部にアウトソーシングするか。どちらにもそれぞれ利点があるが、その選択の決め手となる要因は、カスタマイズの程度、システムイメージの更新作業の難易度、そして(システムの保守に)必要なITスタッフの人数だ。

Computer Weekly日本語版 6月22日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 6月22日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。

ボタンボタン

 リテール(小売)も手掛ける紳士服ブランド、Charles TyrwhittのCIO(最高情報責任者)に、自社で構築した機能満載のEコマースシステムから、SaaSの「Demandware」へ移行した経緯を聞いた。

Demandwareベースの実装

 同社は社内用のERPシステムを刷新した後、2014年にWebプラットフォームの改善に着手した。Demandwareと「SAP Hybris」を比較検討し、結果としてDemandwareに決めた。アパレルショップでの採用実績が既に多数あったからだ。

 新しいEコマースプラットフォームの運用を2016年1月から開始した。このとき同社ブランドの主要分野を一気に移行させた。そのプロセスが何の支障もなく順調に完了したため、同社スタッフは「Webプラットフォームの刷新作業ではまず聞いたことがない」と言って驚いていたと、ケリー氏は明かしてくれた。

新しい働き方で要求されるスキルを探す

 「以前のシステムはMicrosoft製品をベースとしていた。プラットフォームをDemandwareへ移行させると決めて社員にそれを告知したところ、Microsoft製品に特化していた開発者が何人も退職していった」とケリー氏は語る。

 ケリー氏がCharles Tyrwhittに入社したのは4年前だが、その当時IT部門はわずか15人のチームだった。そこで人材育成と部門の拡大に注力した結果、ケリー氏は「望ましい人材を採用するのは難しい」ことを悟った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...