消費者向け市場ではほとんど見掛けなくなった純正ドッキングステーション。しかし今、ドッキングステーションへの関心がまた高まっている。それはなぜなのか。
専用のドッキングステーションを使用すると、ノートPCに備え付けられた端子の接続先を大幅に広げることができる。また、デバイスを全て取り外さなくても、ノートPCを持ち運べるという利便性も得られる。デバイスを再接続するときにも便利だ。企業向け市場ではドッキングステーションは今でも一般的だ。ミッドレンジモデルとハイエンドモデルのほとんどで、装着型ドッキングステーションを用意している。Lenovoの「ThinkPad T460s」は、装着型ドッキングステーションがある企業向けノートPCの一例だ。
大手ノートPCブランドは消費者向けモデルに専用ドッキングステーションを提供していたが、その大部分は2009年ごろに廃止している。HP(旧Hewlett-Packard)は、「HP Pavilion dv5t」モデルを最後に提供を中止した。それ以降、消費者向けノートPC用のドッキングステーションが必要な場合は、主に非純正のUSBベースのドッキングステーションを選ばなければならなかった。Targusの「Targus Universal USB 3.0 DV」がその一例だ。消費者向け市場のドッキングステーションに何があったのだろうか。
次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...
GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...
B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...