2017年、仮想デスクトップインフラ(VDI)分野はどうなるのだろうか。起きるであろう変化を紹介する。
2016年が終わり、2017年が始まった。VDI(仮想デスクトップインフラ)の今後の展開を占うには格好のタイミングだ。
2017年はDaaS(Desktops as a Service)の年になるのか。オンプレミスとクラウドベースの仮想デスクトップが混在するハイブリッド環境をもっとうまく管理するために、どうすればいいのか。グラフィック処理の多い仮想アプリケーションの増加に対して、どう対処すればいいのだろうか。本稿は、調査会社IDCのアナリストであるロバート・ヤング氏が、DaaSの採用拡大や、グラフィック処理の多いアプリケーションをサポートする重要性の高まりなど、2017年にVDI分野に訪れるであろう変化を予想する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...