クラウドコンピューティングはここ数年で大いに進化した。ただし先はまだ長い。今後はビッグデータやコンテナ、IoTといった技術が大きな役割を担うことになる。
2017年はどのような技術が目玉となるのだろうか。2017年のITトレンドとして私たちが注目しているのは、クラウドのハイブリッド導入、ビッグデータアプリケーション、コンテナなど、いずれも既によく知られた技術だ。その他に注目すべきは、不揮発性のストレージクラスメモリ(SCM)が普及期を迎え、これまで30年間使われてきた従来型の構造化されたデータセンターインフラに取って代わり始めるかもしれないという点だ。さらにIT担当者は皆、大注目のIoT(モノのインターネット)への対応を迫られることになるだろう。
こうした技術はそれぞれが相互に関連している。実際、IoTのデータを処理する新しいアプリケーションを管理する必要性から、今後これら5つの分野全てに一気に取り組まなければならない企業が増えたとしても少しも意外ではない。各分野の概要を確認しておこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...