1回で分かる:「SDN」の基本、主要ベンダーの動向をマップで押さえようIT部長さんのための技術トレンド【第7回】

「SDN」って簡単にいうと何? 「OpenFlow」とは何が違うの? どんな規模でもメリットを発揮するの? このような疑問を分かりやすく解説する。主要ベンダーの動向を3つに分類したマップ付き。

2014年12月26日 10時00分 公開
[土居昭夫,NTTPCコミュニケーションズ]

SDNの動向が一目で分かる、主要SDNベンダー分類別マップをダウンロード(会員限定/無料)


 本稿はIT部門にお勤めの方を対象に、「SDN(Software Defined Networking)」というキーワードについて大まかに解説する記事です。「SDNってこんな技術なのか」「当社の課題解決に向いていそう/向いていなそう」というイメージが持てたり、若手社員からの提案を分かりやすく経営幹部に伝えるための一助になればと思います。しかしながらSDNはまだまだバズワードであり、定義や解釈が揺れています。そのため、SDNという言葉の利用は慎重にすることをお勧めします。

 なお、SDNの技術について深く知りたい方、技術や製品に興味を持った方は、下記のTechTargetジャパン記事の他、Googleなどで検索をすれば多くの情報が得られるはずです。

 また、技術的な用語はある程度かみ砕いて記述していますが、一般的な家庭内LAN環境(ブロードバンドルータを含む)をマニュアルなしで設定できる程度のネットワーク知識、あるいはOSI参照モデルに基づいた説明が分かる知識レベルを前提としています。

簡単にいうとSDNとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...