クラウドの普及で、企業内コミュニケーションの形にも変化の兆し451 Researchの調査

デジタルトランスフォーメーションに向けた取り組みが広まりつつある。一部の企業にとって、その中心にあるのは企業向けコラボレーションだ。

2017年02月17日 12時00分 公開
[Katherine FinnellTechTarget]

関連キーワード

Dropbox | SaaS | ハイブリッドクラウド | IaaS


会議に掛かるコスト(参照:読めば分かる! Web会議とテレビ会議の違い)《クリックで拡大》

 決まったツールを使って社内だけでコラボレーションを図る時代は、とうの昔に過ぎ去った。今どきのコラボレーションは社内と社外のユーザーの間でも起きている。IT部門に頼らずに、自分が使いたいアプリケーションを使うという従業員も少なくない。

 コミュニケーションツールはこうしたコラボレーションの広がりに順応する必要がある。そう指摘するのは、調査会社451 Researchのアナリスト、ニック・ペイシェンス氏だ。451 Researchの調査によれば、全体の3分の1近くの企業はデジタルトランスフォーメーションのための正式な戦略を策定済みで、3分の1の企業が目下策定中だという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news195.png

【だから消費者に嫌われる】UI/UXの「アンチパターン」とは?
DearOneが一般消費者を対象に実施したショッピングアプリの利用状況調査の結果から、消費...

news086.jpg

「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...

news068.jpg

【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...