「AI」が可能にする自動売り上げ予測――次の業務システムが向かう先とは欲しいのは「AI」ではなく、何ができるか

「人工知能」技術がさまざまなサービスで活用されるようになってきた。企業の業務において、AI技術はどのような可能性を持つのだろうか。ERPの視点から考えてみた。

2017年02月28日 09時00分 公開
[藤本京子]

求められるERPの姿とは

AIがERPに与える影響とは AIがERPに与える影響とは《クリックで拡大》

 人間の仕事が奪われてしまうのではないか――。そんな議論さえ起こるほど、「AI」(人工知能)関連技術は高度化が進み、その応用範囲は幅広い。AI技術に対する期待と不安は高まるばかりだが、企業の業務においてAI技術はどのような可能性を持っているのだろうか。

 「ベンダーは製品開発において、常に顧客が必要とするものを考えなければいけない」と語るのは、IT企業や広告業界を中心にERP(統合業務)パッケージ製品を提供するビーブレイクシステムズの取締役で、営業部長兼関西支社長を務める高橋 明氏だ。例えば、クラウド化の流れはその1つだという。「システムにAI技術が必要だとはっきりと言うユーザー企業は少ないだろう。むしろベンダー側が、AI技術を使うことで、ユーザー企業の『業務を支援するこんな機能がほしい』という要望を実現できるのではないかと模索しているのが現状だ」と高橋氏は説明する。

 AI技術によって、ERPはどのような進化を遂げる可能性があるのだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。