この記事では、エンタープライズストレージの大手ベンダーに所属する最高技術責任者(CTO)と一流の技術者たちに、2017年から業界はどのように変化するのかについて2回に分けて見解を紹介している。既に前編でエンタープライズストレージ市場とハイパーコンバージドインフラについて言及した(「顧客は既に気付き始めている」 ハイバーコンバージドの次を考える)。
後編では、2017年に大きく変化するというデータ分析とセキュリティにおけるストレージの関わり方とオブジェクトストレージの動向に関する彼らの見解を紹介する。なお、繰り返しになるが、ここで紹介する内容は、発言者の個人的な考えであり、所属する組織の公式な見解ではない。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...