「管理者はすぐにいなくなる」、著名CTOが語るストレージの未来Hitachi Data Systemsの著名CTOが解説(1/2 ページ)

技術の役割が変わりつつある中、ストレージ分野で競争していくにはどのようにビジネスを変革しなければならないか。業界大手ベンダーの最高技術責任者(CTO)が、業界およびユーザー動向を押さえながら展望を語る。

2016年02月05日 15時00分 公開
[Carol SliwaTechTarget]

関連キーワード

CIO | SSD | RAID


 Hitachi Data Systems(HDS)のCTOを務めるヒュー・ヨシダ(ヒューバート・ヨシダ)氏は、ビジネスの構造転換の中で低迷しているデータストレージインフラ市場でHDSが競争していくためには、「ビジネスを変革する」必要があると語る。

 「インフラビジネスがうまくいっていないなら、他のインフラ会社と合併して規模の拡大に打って出ても、実際の問題解決にはならない」。ヨシダ氏に最近、HDSのストレージとストレージ業界全体について話を聞いた。

――構造転換で厳しい環境が続くストレージ分野で競争していくためにどのような戦略を取っていますか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...