新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、在宅勤務などのテレワークの実践が広がっている。テレワークを実現する上で重要な役割を果たすのがホームネットワークだ。その理解に役立つ基礎用語を紹介する。
ホームネットワーク(家庭内ネットワーク)は、在宅勤務などのテレワークを支える重要な要素だ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)に伴うテレワークの拡大で、ホームネットワークの重要性はより高まっている。ホームネットワークに関する15個の基礎用語を紹介する本連載。第1回「『帯域幅』『AP』『イーサネット』とは? 在宅勤務ネットワークの必修用語」、第2回「いまさら聞けない『レイテンシ』『LAN』『モデム』『ネットワーキング』とは?」、第3回「いまさら聞けない『リモートアクセス』『ルーター』『スイッチ』『Web会議』とは?」に続く本稿は、残る4つの基礎用語を説明する。
「VoIP」(Voice over IP)はIP(インターネットプロトコル)ネットワーク経由で、音声を中心としたマルチメディアデータを伝送できるようにする技術のことを指す。VoIPは「IPテレフォニー」を実現する要素技術だと言える。IPテレフォニーは、音声やFAX(ファクシミリ)など通常は電話回線を使うデータの伝送を、IPネットワークを使って実現することを指す。VoIPは、従業員がオフィス外で仕事をするためのリモートアクセスを実現する上で、重要な役割を担う。
「VPN」(仮想プライベートネットワーク)は、エンドユーザーのデバイスと、会社の「LAN」や「WAN」といった社内ネットワークとの間のデータ伝送を保護する技術だ。VPNを利用すれば、従業員がまるで会社のオフィスにいるかのように、データを安全に送受信できる。VPNは「リモートアクセス」を実現する一般的な技術だ。
掲載当初「基礎用語12.VPN」「基礎用語13.VoIP」と記載していたのは、それぞれ「基礎用語12.VoIP」「基礎用語13.VPN」の誤りでした。おわびして訂正します。本文は修正済みです。
「Wi-Fi」は、標準化団体IEEE(米電気電子技術者協会)が定める無線LAN規格「IEEE 802.11」を基に、業界団体Wi-Fi Allianceが定めた製品認証プログラムおよびその仕様のことだ。IEEE 802.11は、無線LANに接続するデバイス(無線LANクライアント)のデータ伝送方法を規定する。Wi-Fi認定済みの無線LAN製品は、従業員がホームネットワークで最初に導入すべき製品の代表例だ。
「WAN」(ワイドエリアネットワーク)の役割は「LAN」(ローカルエリアネットワーク)と似ている。WANは地理的に分散した多様なLANを接続して、大規模なネットワークを構成する。企業にとっては、WANを利用すれば、本社と別の支社などの施設を結んで、全従業員に社内のシステムやデータを利用する手段を提供できる。VPNは、テレワーク中の授業員をその組織のWANへと安全に接続させることが可能だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。
セキュリティ対策に不可欠なWindows Updateだが、複数店舗・拠点を構える企業では回線が逼迫する要因であり、業務の停滞につながる大きな問題だ。あるアパレル小売チェーンの事例から、ネットワークの抜本的な改善策を紹介したい。
Wi-Fi環境は、業務の効率化や柔軟な働き方を支える重要な存在だ。しかし、従来の固定回線型Wi-Fiには、工事の手間や設置の制約といった課題がつきまとう。そこで注目したいのが、工事不要で導入できるWi-Fi製品だ。
セキュリティ強化を考える上で、従来のブランチルーターによるネットワーク構成ではもはや対応できない状況が生まれている。その状況を打破するものとして、SD-WANへの移行が進んでいるが、SD-WANであれば何でもよいというわけではない。
従来のWANの問題を解消し、柔軟性の向上、コストの削減などのメリットが期待できるとして注目されているSD-WAN。その概念から、製品の選択に役立つ5つの重要な考慮事項、投資回収率(ROI)に関する調査結果まで、詳しく解説する。
セキュリティ、人材不足、管理負荷増――ネットワークの課題解決の最適解を探る (2025/6/20)
ビジネスの“生命線”となるネットワーク管理を効率化するための最適解とは? (2025/6/20)
IoTやAIのエッジでの活用も期待、組み込みコンピュータの今後はどうなる? (2025/5/23)
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...