「顧客は既に気付き始めている」 ハイバーコンバージドの次を考えるCTOたちが予測する“混迷”の2017年ストレージ市場(前編)(1/2 ページ)

エンタープライズストレージベンダーの最高技術責任者(CTO)たちが2017年の技術動向を予測。彼らの見通しでは“幅広い分野”で混乱が広がるという。

2017年03月07日 15時00分 公開
[Carol SliwaTechTarget]
急成長を見せるハイパーコンバージドインフラに対しても、顧客は疑念を持ち始めているとCTOたちは警告する

 2017年以降、エンタープライズストレージ市場は混乱の度を深めている。

 エンタープライズストレージの大手ベンダーに所属する最高技術責任者(CTO)とリーダー的立場の技術者たちは、2017年以降、業界と関連技術の変化についてどのような見解を持っているだろうか。

 彼らの見通しをまとめると、クラウド、サーバベースのストレージ、ハイパーコンバージド/コンバージドインフラにシフトし、リアルタイムのアプリケーション、コンテナ、データ分析など、多くの分野で新しい技術が台頭するようになると予測している。

 このような変化の中で、既存の大手ベンダーは、激動のエンタープライズストレージ市場で競争力を高めるための戦略転換を迫られることになるだろう。

 この記事では2回にわたり、この業界で2017年に大きく変化しその動向に注意すべき項目ごとに、大手ベンダーのCTOと技術者の見解を紹介する。なお、ここで紹介する内容は、発言者の個人的な考えであり、所属する組織の公式な意見ではない。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社ネットワールド

どのタイプのストレージがニーズに合致するのか、NetApp製品ガイドで探る最適解

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

AI活用で非構造化データも適切に処理、ハイブリッド環境に最適なストレージとは

構造化データ/非構造化データの両方を適切に処理する必要がある今、エンタープライズデータストレージには、より高度な要件が求められている。こうした中で注目される、単一障害点のないAI主導の分散型ストレージプラットフォームとは?

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

空冷だけではなぜ不十分? データセンターの熱負荷対策をどうする

CPUやGPUの性能向上に伴い、データセンターでは今、発熱量の増加にどう対応するかが課題となっている。特に高密度なサーバ環境では、従来のファンやヒートシンクに頼るだけでは熱管理が難しい。こうした中、企業が採用すべき手段とは?

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。