新技術が後押しするスマートフォンのPC化 何ができて、何ができないのか?「Galaxy S8」「Windows 10 Mobile」の最新動向(1/2 ページ)

ベンダー各社は過去にもスマートフォンのデスクトップ仮想化を試みていたが、今、画面転送プロトコルの向上やハードウェアの進化によって、その現実味が増してきた。

2017年04月13日 08時00分 公開
[Ramin EdmondTechTarget]
DeX Station《クリックで拡大》

 モバイルデバイスと仮想化ソフトウェアの進歩のおかげで、シンクライアントとしてのスマートフォン利用に弾みがつきそうだ。ただしこれはあらゆる用途に適しているわけではない。

 スマートフォンのデスクトップ仮想化は過去にも多くのベンダーが試みてきたが、ユーザー操作性があまり良くなかったことから、IT部門がそれほど広く採用するには至っていなかった。しかしVMwareやCitrix Systemsの画面転送プロトコルが向上したことで、この技術は普及する公算が大きくなった。モバイル端末メーカーもそれを支援するようになり、Samsung Electronicsはユーザーが「Galaxy S8」をモニターに接続できる新しいドックを用意した。

 「(デスクトップ仮想化)市場の大きな成長に促されて、ユーザーはさらなるモバイル化を望み、軽量端末でさまざまな種類のアプリにアクセスしたいと思うようになった」。IDCの調査ディレクター、ロバート・ヤング氏はそう解説する。

重要な革新

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。