iPad活用校、聖望学園中学校で“謎の無線LANトラブル”を招いた「DFS障害」とは?「レーダー」で無線LANがストップ(1/2 ページ)

「iPad」を活用したアクティブラーニングを実践する聖望学園中学校は、無線LAN接続が不安定になる謎のトラブルに直面していた。調査を進めると、その原因が「DFS」であることが明らかになったという。

2017年06月05日 09時00分 公開
[高橋睦美]
写真 無線LANトラブルに直面した聖望学園中学校(撮影:編集部)《クリックで拡大》

 学習者の主体的な学習を促す「アクティブラーニング」をはじめ、教育の現場では多様な学びの実践にITを生かす動きが広がっている。埼玉県飯能市にある聖望学園中学校も、こうした積極的なIT活用を進める学校の1つだ。聖望学園中学校は2016年度に、生徒1人に1台ずつAppleのタブレット「iPad」を貸与し、教員が学習状況を把握しながら進めるインタラクティブな授業を実践してきた。

 教育機関が学習者向けのIT環境整備を進める際、まず気になるのは、学習者や教員が直接使うデバイスやアプリケーション、デジタル教材といった目に見える要素だろう。だが同時に欠かせないのが、教員や学習者のデバイス同士、デバイスとアプリケーション/デジタル教材とをつなぐネットワークインフラだ。

 教育機関は教室用のネットワークとして、無線LANを選択することが一般的だ。電波さえ届けばネットワークへ接続できるので、教室内や校舎内でデバイスを持ち歩きながら利用できるメリットがある。そもそも教育機関で導入が進むタブレットには、有線LANの接続端子を備える機種がそれほど多くないという事情もある。

 授業で無線LANを使うとなると、授業の進行に合わせて、学習者全員に等しいパフォーマンスを提供できなければならない。仮に何らかのトラブルで通信ができなくなると、授業そのものがストップしかねないからだ。1クラス30台前後のデバイスに対して同時に、安定していて公平な通信を提供することが、スムーズな授業運営、ひいては生徒の理解度向上に欠かせない。

 こうした課題を解決すべく、聖望学園中学校は2016年度に、多台数の接続時にも安定通信を可能にする「公平通信制御機能」を搭載したバッファローの法人向け無線LANアクセスポイントを採用して無線LAN環境を整備し、アクティブラーニングを開始した。だが運用する中で「原因は分からないけれど、何だか接続が不安定だったり、つながらなかったりする」という声が聞こえてきたという。

 原因は意外なところにあった。機器開発元であるバッファローのエンジニアに依頼して調査をしたところ、聖望学園の地理的条件に起因する「DFS障害」による瞬断が発生していたのだ。

「何だか無線LANの調子が悪い……」の知られざる原因「DFS障害」

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

新着ホワイトペーパー

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...