SAPは2014年の「Run Simple」キャンペーン開始当時、「SAPは扱いにくくて複雑だ」という評判を変えたいと考えていた。
だがその後数年、HANAベースの製品やシステムの混乱が続き、多くの顧客は頭を抱えた。
数々の製品に加えて「HANA Cloud Platform」や「Business One Cloud」があり、CRMや「Business Warehouse on HANA」のようなSAPコンポーネントも数多い。そしてもちろん、同社の主力ERPの「Business Suite on HANA」と、フル機能を装備した後継の「S/4HANA」もある。同社はまた、HANAブランド下でアプリやアクセラレーターを含む幅広い製品やサービスを展開している。
英国とアイルランドのSAPユーザーグループが最近実施した調査では、ユーザーの70%が「S/4HANAへの移行ルートについて、SAPは明瞭に伝えることができていない」との認識を示した。
長年SAP製品を使ってきたHillarys BlindsのICT責任者ジュリアン・ボンド氏は言う。「それはマーケティングの仕事だとSAPは考えている。これには良い点もあるが、顧客層には何がどうなっているのか全く見当が付かず、実際のところ、それ自体があらゆる混乱を引き起こしてきた」
「われわれはBusiness Suite on HANAに移行した。これは、もともとS/4HANAになるはずだった。ところがSAPはゴール地点を動かして、その後に新バージョンをリリースし、それが実際のS/4HANAだと言っている」という。
Hillarysは結果として、盛んに宣伝されているアプリポータル「Fiori」のような先端の機能を全面的には活用できていない。
SAP顧客にとっての問題は、S/4HANAへ移行するかどうか、そしてどう移行するかを決めることが、決して簡単ではない点にある。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...