「サーバが不安定になると自分も不安定になった」 安定稼働までの長い道のりサーバ今昔物語【第1回】(1/2 ページ)

サーバと共に社会人生活を過ごした著者が語るIAサーバ進化の歴史。そこから何が見えるか。

2018年10月02日 05時00分 公開
[高橋拓也横河レンタ・リース]

画像 サーバに求められた役割とは

 サーバに関する最近のトレンドといえば、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)が代表的だ。オールインワンという特徴だけではなく、さまざまなオプションが付き、ビジネスでの利用範囲が広まっている。

 IT担当者にとって、仮想化基盤導入の選択肢が増えるのは喜ばしい。だが結局、どの機能や性能が必要なのか判断が難しくなるというジレンマもある。

 そこで本稿では「温故知新」という言葉に倣い、サーバがまだ不安定で安定稼働せず、サーバとともに自分自身が不安定になっていた頃を思い出してみる。サーバの機能や性能を判断するヒントをサーバの歴史から探ってみようというわけだ。これまでどのような需要に対して、どのような機能や性能が追加されてきたのかを知ることで、現在のトレンド、今後の動向が見えてくるだろう。

メインフレームからIAサーバへ

 1950年代のサーバ事情は「メインフレーム」中心で、各ハードウェアベンダーが自社でCPUやOSを開発していた。価格も機種によっては数億円など非常に高く、企業にとって“コンピュータは高根の花”という時代だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...