Microsoftは2018年9月、同社の純正DaaS(Desktop as a Service)である「Windows Virtual Desktop」を発表した。パブリックプレビューは2018年末までに開始する予定だ。これにより「Windows 10」と「Windows 7」の完全な仮想デスクトップを利用できるようになる。「Active Directory」などの製品とデータを連携できる利点があり「Microsoft Azure」(以下、Azure)の利用促進にもつながるだろう。
だがWindows Virtual Desktopは他の競合サービスとどこが違うのか。Microsoftのパートナー企業はどんな影響を受けるか。プライベートクラウドやAzureに仮想デスクトップの展開サービスを提供するNerdioのCEO、ワディム・ウラジミルスキー氏に話を聞いた。
ウラジミルスキー氏 MicrosoftはAzure上で「正規の仮想デスクトップ」を許可することになる。本当の意味でデスクトップOSを利用できるようになるといえる。なぜならば、このサービスはサーバOSを使ってデスクトップ環境を再現するのではなく、Windows 10を実行する本物のデスクトップが利用できるためだ。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...