アプリ統合を楽にする「iPaaS」、主要ベンダーの特徴と製品選びのポイントは?これから必要な統合運用管理の方法

ハイブリッドクラウドのアーキテクチャが広がるのに伴い、アプリケーションやデータの統合に有用な製品へのニーズが高まっている。iPaaSがその助けになる可能性がある。

2019年01月29日 05時00分 公開
[Kenneth MilbergTechTarget]
画像

 アプリケーションがオンプレミスとクラウドにまたがる複雑なシステム環境の導入が進む中、一部の企業はシステム環境の複雑さを緩和するためにiPaaS(integration Platform as a Service:インテグレーションPaaS)製品を検討している。

 iPaaS製品は、データマッピング機能や構成済みのコネクターなどから成る、クラウド型のツールを集めたスイート製品の総称だ。企業はiPaaS製品によってフローを統合し、アプリケーションをクラウドやオンプレミスのどこで利用しているかを意識しなくてもよい環境を構築できる。iPaaSの最大のユーザーは、ハイブリッド化した複雑な環境においてアプリケーションを統合する必要がある大企業やB2Bのビジネスを展開する企業だ。大学もiPaaS製品の大口ユーザーになる。大学ではレガシーシステムにおいてITアーキテクチャが混在することあるためだ。

 企業はiPaaS製品の導入に踏み出す前に、それに伴う潜在的なメリットと注意点を慎重に検討することが不可欠だ。ここではiPaaS製品選びのポイントと、MuleSoft、Dell Boomi、SAPといった主要ベンダーについて紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...