いまさら聞けない、セカンダリーストレージとプライマリーストレージのすみ分け両者に求められる性能の違いとは

ワークロードを階層化して、堅牢なデータ保護を確立するなら、プライマリーストレージとセカンダリーストレージを用意するのがベストだろう。だが、この2つにはどのような役割を割り振ればよいだろうか。

2019年02月21日 05時00分 公開
[Nick CavalanciaTechTarget]

 多くの企業が重視するのは、重要なワークロードのデータをバックアップすることだけだ。復旧計画の一環としてストレージを複数層に分けることは必ずしも考えていない。重視するのは、不可欠なデータ、アプリケーション、システムをバックアップし、それを稼働させることだけだ。例えば、最終四半期に会計部門が作成したファイルは考慮されない。

 だが、会計部門のファイルを含め、あらゆる業務を復旧しなければならないこともある。その場合に備えて、ストレージをセカンダリーとプライマリーの少なくとも2つの層に分割すべきなのは明らかだ。

 プライマリーストレージやセカンダリーストレージを検索してみると、1台のPCで使用されるストレージメディアとしてのメインメモリやディスクを中心とした定義が見つかるだろう。だが、本稿で取り上げるのはそうしたストレージではない。バックアップに関連して使用されるプライマリーストレージとセカンダリーストレージという用語は、バックアップ計画に含めるべき2種類のストレージを指す。簡潔に言えば、プライマリーストレージは重要なシステムやそのデータを収容し、セカンダリーストレージは大きな障害の後に環境全体を復旧するために必要な「その他」全てのデータを収容する。

 ワークロード(データ、アプリケーション、システム)の中でも重要なものは、数分で稼働させなければならない。これらはプライマリーストレージに保存すべきだ。そして、先ほど例に挙げた会計ファイルや、数年間にわたって蓄積されてきたその他のデータはセカンダリーストレージに保存する。企業のデータを全て保存するコストを全体的に減らしながら、バックアップと復旧のパフォーマンスを向上させるというのが、2つのストレージを用意する理由の核心にある。

セカンダリーストレージとプライマリーストレージにおけるクラウドの役割

 セカンダリーストレージとプライマリーストレージの違いを分析するため、大手クラウドプロバイダーが提供するストレージ層と、それぞれの違いについて見てみよう。

 「Microsoft Azure」と「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)はどちらも通常「ホット」「ウォーム」「コールド」という3層のストレージを用意して、バックアップ、保持、取得、復旧のニーズを満たしている。一般に、ホット層には重要なワークロード、ウォーム層には重要ではないが復旧が必要になるデータを保存する。そしてコールド層に保存するのは、基本的にアーカイブされていて、復旧が求められる可能性があるとしてもわずかしかないデータだ。

ITmedia マーケティング新着記事

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...