前編(Computer Weekly日本語版 2月6日号掲載)では、無線ネットワークが抱える課題と「IEEE 802.11ax」の仕様について解説した。
後編では、5Gとの関係、802.11axにアップグレードすべき時期などについて解説する。
802.11axは5Gモバイル通信と競合すると見る向きもあるかもしれない。だが、補完ネットワークと表現する方が正確だろう。どちらも特有の利点があり、最適に機能する環境が異なる。
「現時点では誰もが5Gの過剰な宣伝に乗せられている。だが密度、効率、能力/パフォーマンスという特徴を一つ一つ検証すると、802.11axにはその全てがそろっている」とバフペティック氏は語る。
とはいえ、一方が優れているユースケースもある。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
「Webサイトのデジタルマーケティング実力評価診断」 エクスペリエンスとNexalがサービス開発
エクスペリエンスとNexalがそれぞれに長年手掛けてきたコンサルティングの知見を生かし、...
「幸福感を広めてほしい」 コロナ禍で政府への信頼が低下する一方、ブランドへの期待感が高まる
McCann Worldgroupが「文化と新型コロナウイルスについての真実 第9回調査」の結果を発...
今ツイートした人に広告配信 電通デジタルと電通が「リアルタイムキーワードターゲティング」を提供開始
広告主が配信対象とするツイートのターゲティング期間を短縮してタイムラグを解消。今ま...